- 「毎月ローンの支払いでお金がたまらない」という方。
- 「投資はなんか怖い、資産はすべて銀行に貯金」という方。
貧乏人になるのが嫌なら、「金持ち父さん 貧乏父さん」を読みましょう!
目次
「金持ち父さん 貧乏父さん」とは
「金持ち父さん 貧乏父さん」は、真面目だけど貧しい教師の「貧乏父さん」の息子である主人公が、友人の父の実業家「金持ち父さん」の元で「金持ちの考え方」を学ぶという内容です。
投資家である著者のロバート・キヨサキ氏の経験をもとに書かれたフィクションです
実話ではありませんが、お金というテーマについてとても示唆に富む内容で、読者に様々な気づきをあたえてくれます。
この本の前半で「どうすればお金持ちになれるか?」について書かれているのですが、金持ち父さんの答えはいたってシンプル。
「金持ちは資産を買う。中流以下の人は負債を買い、それを資産と思い込む。」
金持ちになりたければ、資産を買えばいいのです。
お金の流れを理解しよう
「いや、俺はマイホームや車を持っているけど、全然金持ちにならないぞ!」という人がいるかもしれませんが、金持ち父さん的にはマイホームやマイカーは資産ではありません。
金持ち父さんの教えてもっとも有名なのが、
「資産はきみのポケットにお金を入れてくれるもの、負債はきみのポケットからお金を取っていくもの」
です。
この教えを理解するために、図で考えてみましょう。
「金持ち父さん 貧乏父さん」では、お金の流れを損益計算書と貸借対照表をならべて説明しています。
この記事でもそれにならって、お金の流れを説明していきます。
損益計算書は、「お金を何から受け取って、お金を何に使ったか」を示します。
これは複式簿記の損益計算書の考え方とほぼ同じですね。
仕事で稼いだ給料は収入の欄に、家賃や食費は支出の欄に書き込みます。
貸借対照表は、「ポケットにお金を入れてくれるものと、ポケットからお金を取っていくもの」を示します。
これは複式簿記の貸借対照表とはことなる考え方になります。
実際にお金の流れをみながら考えてみましょう。
貧乏な人のお金の流れ
貧乏な人のお金の流れは、仕事で得た収入が支出に直結しています。
仕事の収入が毎月の生活費と釣り合っている、余剰資金も全て娯楽に使ってしまうような状態ですね。
いわゆるその日暮らしの状態です。
この状態だと、体を壊したりして働けなくなった時点で生活が破綻してしまいます。
一刻も早く対策が必要です。
この状態を脱するためには、まず収入を増やす方法を考えましょう。
転職や副業などで、支出よりも収入の方が多い状態を作るのです。
娯楽費もなるべく節約して、仕事をしなくても半年は生活できる程度の蓄えを作りましょう。
中流の人のお金の流れ
中流の人の収入源は、貧乏な人と同じく仕事の給料です。
しかし、中流の人は生活費を払ってもある程度お金にゆとりがあるので、マイホームやマイカーを買います。
複式簿記ではマイホームやマイカーは資産ですが、金持ち父さんの教えではこれらは負債になります。
なぜかというと、マイホームもマイカーもポケットからお金を取っていくものなんですよ。
家を買うと、毎月のローンの支払いに加えて、固定資産税や修繕費用がかかります。
車を買うと、こちらも毎月のローンの他に、税金や保険料、ガソリン代や駐車場代もかかります。
中流の人がお金持ちになれないのは、資産だと思って負債を買ってしまうからです。
収入が増えると同時に支出も増えているので、やはり仕事ができなくなると生活が破綻してしまいます。
金持ちのお金の流れ
お金持ちの収入源は、資産からの収益です。
ここが中流以下の人たちと最も異なる点ですね。
資産からの収益で支出を賄えるので、仕事ができなくなっても生活が破綻しません。
そして、余ったお金で負債ではなく資産を買います。
株式や債権、賃貸用のアパートなど、ポケットにお金を入れてくれるものを買うのです。
お金持ちが思いのほか質素だったりするのはこれが理由です。
余ったお金で買った資産がさらにお金を生むので、このお金でさらに資産を買います。
お金がお金を産むという要領で、雪だるま式にお金が増えていきます。
まとめ 資産を買って、ポケットにお金を入れる流れを作ろう
いかがでしたか?
貧乏な状態からお金持ちになるためには、お金持ちのお金の流れを作らなければなりません。
ざっくりまとめると、下のような順番になります。
- まずは転職して収入を増やす、浪費をやめる。
- 貯まったお金で車とか家とかを買わずに、株や債権などの資産を買う。
- 資産から収益が得られたら、そのお金でさらに資産を買う。
とはいえ、初心者が急に高額な資産運用をするのはオススメできません。
「金持ち父さん 貧乏父さん」でも不動産投資の話が出てきますが、初心者がいきなり
「よし!アパートを買おう! どこかによさそうな投資話はないかな?」
などと言っているとたぶんカモにされます。
なので、手数料の少ない投資信託など、ローリスク・ローリターンな投資から始めましょう。
わたしも利用しているウェルスナビは、お金を入金するだけで自動で資産運用をしてくれるサービスです。
公式ページのリンク:WealthNavi
まずは少額でいいから資産運用を始めましょう。
自分のお金がかかっていると自然と知識がつくので、慣れてきたらちょっとずつ金額を増やすのがオススメです。
働いても働いても、生活費とローンでお金がなくなっちゃうよ。