ピクルスで食欲増進! 夏野菜をおいしく漬けてみました

雑記
この記事はこんな方にオススメ!
  • 夏野菜をたくさんもらったけど食べきれない」という方。
  • 最近は暑くて食欲がない」という夏バテ気味の方。

 

日曜日に思いつきで冷蔵庫の夏野菜をピクルスにしてみたのですが、これが思いのほかおいしかったんですよね。

作り方もとても簡単なので、参考までに記事にまとめてみました。

 

夏野菜が余った

最近の好天で野菜がたくさん取れたのか、ちょっと曲がったキュウリとかナスとかいろいろもらったんですよね。

冷蔵庫の野菜室の一角を占領するくらいたくさん。

いやいやこんなに使いきれませんよって。

サラダや炒め物なんかでいろいろ使ってみてはいるんですが、なかなかレパートリーが乏しくて悩んでいました。

 

それでネットでいろいろ調べていたら、こんな記事をみつけたんですよね。

 

よしこれだ、ピクルスを作ろう。

という軽いノリでピクルスを作ることに決めました。

 

作り方はカンタン! 切って液に漬けるだけ!

調味料はひとしきり自宅にあるのですが、味付けに失敗したら嫌なので浅漬けの素を購入しました。

なんとなく酢を入れすぎてめちゃくちゃ酸っぱくなる未来しかみえなかったんですよね。

スーパーの売り場をみると色々な商品があったのですが、なんとなくパッケージの印象でエバラの浅漬けの素にしてみました。

 

エバラ 浅漬けの素 さわやか甘酢 500ml×4個

 

フルーティーなリンゴ酢ベースというところに惹かれました。

大根のなますや魚介のマリネなんかにも使えそうですね。

 

作り方はとても簡単。

切って液に漬ける。以上!

 

 

写真に収まるように野菜ちょっとしか置いてないですけど、冷蔵庫にはいっぱいありますからね。

野菜を軽く水洗いし、ナスとトマトはヘタをとります。

ナスとキュウリを一口サイズに刻んで、ミニトマトには軽く切り込みを入れます。

トマトは水分を通さない皮に覆われているので、こうすると味が染み込みやすくなりますね。

 

一口サイズになったら保存容器に移し、浅漬けの素を注いで蓋をします。

あとは冷蔵庫で一晩放置すれば完成です。

 

食べてみた

こちらが出来上がりの写真です。

ほんのり甘酸っぱい香りがしますが、写真だと伝わらないのが残念ですね。

 

 

さっそく食べてみたのですが、我ながらにうまくできましたね!

甘みと酸味のバランスが程よいです。

そのまま食べてもいいし、メインディッシュの付け合わせにしても美味しいです。

 

夏野菜にはカロチンやビタミンCが豊富で、抗酸化作用があります。

紫外線の多い夏にはぴったりですね。

またお酢で胃が刺激されるので、食欲のなくなりがちな夏でも食べやすいです。

これからの暑い夏を、夏野菜ピクルスで乗り切りましょう!

 

みなさんも試してみてください!