一番のオススメ音楽 普段音楽を聴かない人にもオススメ!

雑記
この記事はこんな方にオススメ!
  • 普段は音楽を聴かないけど、たまには気分転換で聴いてみたい」という方。

 

 

先月に引き続き、悠@ペンギン帝国(@kouteinopenguin)さんの一斉投稿企画です。

ブログでも企画について取り上げられていますね。

 

今日はお風呂でひらめいた新企画!?「ブロガーさんと遊ぼう♪」第2弾のご案内です。
さて、今回のテーマはずばり『おすすめ音楽』。
音楽の中でも、ブロガー仲間におすすめしたい音楽について語って頂きたいと思います!
ブログを書くとき、また、休憩時間に、あなたの心を癒してくれる音楽はどれですか?

 

企画に参加しておいていうのもなんですが、わたし普段音楽をほとんど聴かないんですよね。

妻が流行りの歌に敏感なので、いつも妻に教えてもらっている状態です。

 

そんなわたしですが、一つだけ「これは!」って思うアーティストがいます。

初めて彼らの音楽を聴いたときにビビビッときましたね!

なので、今日はこれを一番のオススメ音楽として紹介します。

 

わたしのオススメ音楽はこれだ!

わたしの一番のオススメは、→Pia-no-jaC←です!

→Pia-no-jaC←はピアノとカホンと呼ばれる打楽器を組み合わせた音楽を提供する二人組のユニットです。

右から読むとピアノ(Piano)で、左から読むとカホン(Cajon)なのでピアノジャックなんです。

矢印大事ですね。

 

公式サイトはこちら。

 

どんな音楽なの?

ピアノのメロディーがメインなのですが、カホンのリズムが加わることでとてもパワフルな印象を受ける曲が多いですね。

それと和のテイストが含まれる曲が多めで、パワフルさのなかに儚さをほんのり感じられます。

楽器の音だけで歌詞はないインストゥルメンタルです。

 

いくつか曲を紹介するよ!

文章で説明するよりも実際に曲を聴いてもらった方が早いと思うので、ニコニコ動画の公式チャンネルからいくつかオススメを紹介します。

 

台風

 

個人的に→Pia-no-jaC←と言えばまずはコレですね。

わたしがはじめて聴いた→Pia-no-jaC←の曲で、ビビビッときたやつです。

情熱的な和のテイストに胸が熱くなります。

 

合唱

 

ベートーベンの交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」第4楽章をアレンジしたものです。

原曲は一度は聴いたことあると思います。

明るくアップテンポでノリノリな曲にアレンジされていて、聴いているとわたしもノリノリな気持ちになります。

 

Paradiso

 

めっちゃカッコいい曲です。

こちらもアップテンポでノリノリな曲ですが、影を感じるような不気味さもある奥深い曲ですね。

 

雪月花

 

上で紹介した3曲と異なり、しっとりした静かな印象の曲です。

なんとなくジブリっぽい印象も受けますね。

激しい曲ばかりで疲れちゃったらこちらをどうぞ。

 

まとめ ブログ執筆の作業用BGMにどうぞ!

いかがでしたか?

普段はピアノとか聴かないという方でも、心に響く曲があったかなと思います。

 

ブロガー仲間のみなさんには、音量を小さめにして、ブログ執筆の作業用BGMにするのもいいと思います。

歌詞がないので思考を邪魔しませんし、何かをしながら聴くにはもってこいですね。

普段聴かない音楽を聴いて、思考を活性化してみませんか?